SSブログ

自転車が歩道を走るのは是か非か [小ネタニュース(時事ニュース)]

昨日のhina氏の話に触発されて「自転車横断帯を歩行者が歩いちゃいかんのか」といろいろと調べていたら、こんなところをみつけました。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200401/2004012800132.htm

バギーカーを押して歩いていたママさんが、後ろからベルならして追抜きをかけた併走自転車に引っ掛けられて、横転。(赤ちゃんともども無事)思わず自転車乗りをしかりつけたら、「道の真ん中を歩いていたアンタが悪い!」みたいに逆ギレされ、それってどーよ、と問いかけた、そんな出来事で始まるのですが、だんだんと「歩行者VS自転車乗りの争い」へと発展してます。特に「歩道を走る自転車がベル鳴らして歩行者をどかすなんて許せない」という声が多々。

どうなんだろこれ。基本的に自転車は車道を通行し、歩道を通行してはならないと、道路交通法によれば規定されてます。←この標識があれば、通行してもよいみたいっすね。ただだからといってチリンチリン鳴らして歩行者をどかしていいわけじゃない。

ベル使う人、結構多いと思うのですが、どうなんでしょうか。ちなみに私は使用したことないです。「すみません」と声をかける場合がイチバン多いかもしれません。この大手小町のトピックスのレスで、「ベルを鳴らしたら引き摺り下ろして説教する」と豪語している方もいますが、これはさすがにどうかと。歩道を走るといろいろと大変だ。しかし車道は怖くて走れないしなあ。道路交通法は改正すべきだとは思いますが。要はマナーを守る自転車乗りが増えればいいんだよなあ。ヘルメットとかしてやる気満々の人はハナから車道走っているからいいけど、問題は、ものすごいスピードをだしてベル鳴らしながら走っているような人。なんとかならないものか。自分はそうならないように自戒の意をこめて。


nice!(0)  コメント(26)  トラックバック(12) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 26

きょうも歩く

お調べの通り、自転車は歩道を走っていけないのですが、自動車で商売している人たちの圧力で、自転車が歩道を走ってもよい、という例外規定があるのです。
先日、高齢者の友人と歩道を歩いていたら、後ろから自転車でりんりん鳴らされて、体すれすれのところを追いしていきました。「危ないなぁ」と言ったら、そのバカ者が自転車を降りてきて喧嘩になってしました。
環境問題か何か知りませんが、自転車がちやほやされていますが、環境問題考えるなら、自転車がなきゃ暮らせないようなところに住むな、といいたいです。自転車が原因の交通事故はなかなか事件にしてもらえないし、頭きてしまいます。
武蔵野市みたいに自転車の違法駐輪に高額の罰金&駅前駐輪場の駐輪料金がバス代と同額にして自転車を規制しているところもあります。
by きょうも歩く (2005-03-02 17:51) 

アキオ

ははぁ、むつかしいですね
車から見ると、自転車が車道走るのは迷惑極まりない場合もありますし
歩く立場からいうと、車道走れよ、といいたくなります。
ハヤい話が、遠慮せいよ、となるのですけど。。
by アキオ (2005-03-02 18:48) 

mst-kiz

私は自転車に乗りますけど、車道は走れません、怖くて。
で、歩道があるところは歩道を走っていますが、そこはやぱり「歩道」なので、極力歩行者とは距離をあけて通り、止むを得ない場合は声を掛けるようにしています。ベルでチリチリなど持っての他!
自分がチリチリを鳴らされたらどう思うかを考えたら、おのずと行動が絞られてくると思うんですけど、そう思わない人が少なくないんですねぇ。はー。
by mst-kiz (2005-03-02 18:56) 

まいけるさん

お晩です。
オイラならぶつかってきた時点で警察呼んで事故扱いにしてもらいます。
やはり、歩行者と自転車を比べると自転車の方が強い。
だから、それなりに歩行者に配慮すべき。
いくら免許不要だって言ったって、相手は軽車両。歩行者の方が守られるべきでは・・・。
気をつけて運転しましょう。では。
by まいけるさん (2005-03-02 19:56) 

hina

To 瑠璃子さま
 言い出しっぺです(笑)。そして、「ものすごいスピードをだしてベル鳴らしながら走っているような人」でもあります。序でに言うなら、たまにドリフト走行してます。自転車には道交法上の罰則が殆どないのをいい事に、もうやりたい放題ですね。但し、ぶつけたり引っ掛けたりというアクシデント・インシデントは一切起こしていません。暴走するならするで、事故の類を起こさないでうまく走るのは当然だと思っていますからね。
 私を含めて「暴走自転車」の類はかなり多いと思いますが、それを一網打尽にする方法は一つ、自転車にも免許やナンバープレートを導入し、自動車と同様の反則金制度を設ける事です。これならば、自転車のマナーも向上し、総量規制にもなり、(どうせ理不尽な取り締まりが横行するので)反則金収入もかなり見込めます。自転車に青キップ切れるようになったら、K札の中の人もかなり喜ぶ事でしょう。序でに、自賠責保険への加入も義務付ければ、万が一の際にもある程度の保険金は出ますね。

 因みに、私はかなりのジコ虫なので、逆にマナーの悪い自転車や運転のヘタな自転車に遭遇したらマジ切れします。以前、フラフラ運転していた小学生をタコ殴りにしました。こんなバカ小学生を轢いたが為に人生終わらせられちゃあ堪ったものではありませんからね。
by hina (2005-03-02 20:58) 

ズベ

むかし狭い歩道を自転車で走ってたら警察官に危ないから車道を走るように注意されたことがあります。
やはり自転車は軽車両なので歩道を走るにしても歩行者に注意し歩行者の邪魔にならないように走るべきだと私は考えます。
by ズベ (2005-03-02 22:15) 

自転車通学歴6年、1年で自転車に乗らない日は10日くらいの者です。うーむ、ベル鳴らすのは、「隣り通り抜けますよー、気をつけてくださいねー」って意味で、「どけゴルァ!」って意味じゃないですよ?自動車のクラクションに比べたら可愛い音だと思うのですが。
>きょうも歩くさん
武蔵野市はそんな規制あるのですか。車酔いの酷い(電車でもたまに酔う)僕はどう生きろと?歩けと?人生限りある時間を移動時間で消費しないため、自転車はかけがえないものなので、僕は武蔵野市には住めません。
ただ、マナーを守れ、という点には賛成、反省しておきます。少し失礼な文になってしまったかもしれません。ごめんなさい。まずければ消します。
by (2005-03-02 22:48) 

自転車ギライ

歩けよ。[通り抜けますよー」でなくていっぺんとまれよ。
おまえみたいなのが、マナーがワルイってやつになるんだよ
by 自転車ギライ (2005-03-02 22:56) 

phantom

基本は弱者優先。
怖いと思う人がいることは忘れてはいけません。
また万が一の時の為、自転車に乗る人も損害保険のような保険に入るべきと思います。

根本的には自転車専用道(レーン)が整備されないのが問題。
自転車愛好家などが自転車専用道(レーン)をもっと主張しないのも物足りない。
危険と感じる人が多いのに、お互いに文句を言い合って、マナーマナーと叫びあうより、基本的な解決策を提案しないのでは何十年掛かっても絶対解決しない問題です。
ついでに歩道に車椅子の専用レーンみたいなものを作っていただけたら良いのですが。
自転車愛好家はもっと権利を主張すべき。

しかし、弱者優先はお忘れなく。
「ぶつからなければいい」のではなく「恐怖心を与えない態度」が基本です。
by phantom (2005-03-02 23:35) 

hina

To phantomさま
>根本的には自転車専用道(レーン)が整備されないのが問題。
 当然と言えば当然です。そんな財源何処にもありませんから。道路特定財源のような自転車への課税を自転車愛好家が受け容れるのであれば話は別ですが。或いは、受益者負担という事で、自転車道という自転車道を全て有料道路にするという方法もあります。何れにしても、フリーライダーになろうというのは財政が許しませんよ。

>自転車愛好家はもっと権利を主張すべき。
 権利を主張するんなら、その前に納めるモン納めて下さい。暫定税率に泣かされているドライバーからのささやかなお願いです。
by hina (2005-03-03 00:05) 

phantom

>hinaさん
財源がないからと放置するのはどうでしょうか。
実際、自転車の事故はかなり多いと聞きます。
交通マナーの問題もあるでしょうが改善できるところはしなければいけません。
お金の問題も当然出てきますが、それより先に都市計画を考えるときに行政が自転車のことを考えるかどうかそこが問題です。
環境問題に敏感な今だからこそ、自転車に対しいい機会になると思います。
歩行者、自転車愛好家、自動車使用者が批判しあうのではなく理解をして走る場所を作らなければこれからさきも同じことでしょう。
財源の話ですがまだまだ無駄金はいくらでもあるはずです。いらない道路や、空港を作るの辞めれば以捻出できると思います。
また、道路を整備する気があれば自転車を買うときにいくらかに税金を上乗せしても良いのでは。一台1万円以下で売られている現在、数百円でもかなりの財源が得られるのではと、考えます。

その前に使用者が声をあげ行政に働きかけないと、整備の必要があることさえ伝わらないということです。
最初からできないと諦めていてはいつまでたっても変わりません。

しかし、マナーは守らなければいくら整備をしても同じですが。
ちなみに私は自転車は持っていません。
自転車に邪魔されることなく車を走らせたいだけです。
by phantom (2005-03-03 07:51) 

O転O起・・・これ何の事か分かる?
七転八起?違う違う。正解は「自転車起(こす!)」でしたw

まあ、昔やったコントのネタはさて置き、自転車に乗ると、痔が痛む。
余り乗りたくは無いが、原付壊れた為、偶に乗っていたんだ。

正直、車道も歩道も走るね。
歩行者が多いとトラブルの元になるので車道。
歩道が狭いとガンガンとばせないので車道。
あ、車道ばっかりじゃねえかw
道理で、後ろの自動車の運転席から冷たい視線が来ると(ry

歩道走ってて、小学生にぶつかった事がある。
もう、15年以上前の話だが。怖かったさ。殺したらどうしようかと思った。

正直、自転車がマナー守って、気をつけて運転するのが一番。
不法放棄や駐車違反しないのも必須。
当たり前だけども、とりあえず此処から始めるしかないかな?
by (2005-03-03 08:13) 

hina

To phantomさま
 レスありがとうございます。
 確かに、京都議定書との絡みや都市政策上の観点から、都市部における自動車交通の抑制及び自転車利用の推進は重要な施策となるでしょう。しかし、現状でさえ自転車を取り巻くインフラがお粗末な所に、自動車交通の抑制による自転車交通の増加があれば、それこそ自転車が「交通戦争」の主役になってしまう事でしょう。しかも、自動車交通が減るという事は、当然にして道路特定財源の減収をも伴うのですから、歩行者・自転車中心の新たな道路政策を実施しようとするなら、何処かで新しい財源を見付けなければなりません。
 だからこそ、私は自転車にも自動車並みの税負担を課すべきだと考えるのです。現在、自動車の購入時には自動車取得税が課税され、毎年1回の自動車税、それに加えて車検時には自動車重量税が課税されています。
 http://www.tax.metro.tokyo.jp/car_event/
 http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car_shutok.html
 http://www.taxanser.nta.go.jp/7192.htm
 更に、運転免許証の更新手数料や理不尽な取り締まりによる反則金収入も鑑みれば、ドライバーからの「税収」は非常に大きなものとなります。これらと同程度の「課税」を自転車にも行えば、少しは自転車利用者も自らの行為を省みると思いますけどね。

>その前に使用者が声をあげ行政に働きかけないと、整備の必要があることさえ伝わらないということです。
 本来なら、自転車産業振興協会や自転車協会、日本サイクリング協会などの業界団体が、自転車利用者を代表して自転車インフラの整備を訴えなければならないんです。しかし、全国規模で大きな声を出せば、自転車への課税という話も同時に全国規模で検討される事になりますから、自転車税の導入による自転車の販売台数減が怖い自転車業界は黙りを決め込んでいるのでしょう。自転車政策が等閑になったまま自転車市場だけ拡大していくのが、自転車業界にとっては一番都合のいいシナリオですからね。自動車業界が決して環境税(炭素税)導入に賛成しないのと同じ構造です。
 別に死語を持ち出す気もありませんが、自転車インフラの整備には、「痛みを伴う構造改革」が必要なんでしょうね。勿論、その痛みの大部分は自転車利用者が被る事になるんですが。

 あと、これは末梢的な話ですが、
>いらない道路や、空港を作るの辞めれば捻出できると思います。
 道路にしても空港にしても、その財源は受益者負担です。
 http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/nani.htm
 http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/financial/airport/airport_.html
 自転車も直接関係する道路特定財源ならまだしも、空港整備特別会計については、何等自転車財政に回すべき必然性も必要性もありません。それよりも、新北九州空港や静岡空港など、建設中の無駄空港は幾つかありますが、その中止によって浮いた財源は、着陸料や燃料税の値下げ、空港施設利用料の無料化などで、航空利用者に還元すべきでしょう。全く関係ない所に特別税を使われたのでは、それこそ航空利用者と自転車利用者とで喧嘩が起こってしまいます。

>自転車に邪魔されることなく車を走らせたいだけです。
 これは私も同意ですね。夜間に無灯火走行している自転車を見掛けると、殺意すら覚えます。
by hina (2005-03-03 19:54) 

瑠璃子

相変わらず仕事にかまけてレス遅れてます。ゴメンナサイ。
なんていうか、あたしが出る幕が無いほど議論が進んでいてまことにありがたいです。
遠慮なさらずにどんどんお願いしますw
でも挨拶だけ
>きょうも歩くさま
お久しぶりです。ブログはずっと読んでます。コメントくださってありがとう。こっちのブログも読んでくださっていたようで。感激です。
最近は巡回員がいて、違法駐輪を注意しているケースも増えてますね。そういう強硬な行政の姿勢を実はかっていたりします。とにかく自転車乗りはなんであんな血の気が多いのだろうか。すぐけんかになりますよね。まあたまたま常識ないヤツにぶつかってしまったと思いますが。
>アキオ氏
自転車専用道路がつくられないのかなあ
>雅泉氏
無灯火とかぶん殴りたくなりますよね。自分がされたらどう思うのか、そのあたりに対して想像力がないというかなんというか。
>まいけるさん氏
これいうとアレな感じですが、つまりひとりひとりの自覚の問題になるというか。根源は其処ですよね。お互い気をつけましょう。
>katsuさん
はじめまして、ですよね?そうでなかったらスンマソです。狭い道は車道走ったほうがいいのだけど、カーブだとちょっと車道走るのは怖いですよね…。
>4−kemoー9さん
そうねえ。うーん、どけ( ゚Д゚)ゴルァ!!みたいにベル鳴らす人は少ないと思うよ。ただ受け取り手というか、鳴らされた側はそう感じる人が多い、となると控えたほうがいいかもしれぬ、という判断になるというか。私はそういうふうに判断してます。参考になれば。結局は想像力の問題なのかもしれませぬ。鳴らすな、とは言わないから、鳴らされる中にはこう思う人もいる、ということもある程度でたのんますw
>自転車ギライさん
まあまあ。そんな風にいわんでも。
>漢氏
自転車ぶつかって死ぬ人は死ぬからなあ。そういやアタシは夜道を自転車で走っていて、前転して一回転して気を失って病院運ばれた経験があります。とにかく気をつけませうw
>おぢ+hina氏
有意義な意見ありがとうです。二人にはいつも感謝してます。私に遠慮なく、ここでよければがんがん議論してくださいな。
by 瑠璃子 (2005-03-03 20:23) 

phantom

>hinaさん
参考になります。ありがとう。
>本来なら、自転車産業振興協会や自転車協会、日本サイクリング協会などの業界団体が、自転車利用者を代表して自転車インフラの整備を訴えなければならないんです。
一時この話はあったと思います。いつのまにかに立ち消えになったみたいですね。当時は成長期で車が幅を聞かせていたせいでしょうか?
今の日本の自転車産業が大陸からの輸入に頼っている現在はあまり自分たちの利益になっていないのかもしれません。
しかし、今の自転車は値段が安くパンクしても買い換えてしまう人もいるようです。それだけ消費されているのだから今の値段を考えたら課税しても負担が少ないと思います。
受益者負担の考えでいえば自転車に乗っている人だけでなく事故を減らせること、排気ガスの軽減(車から自転車にする人が居ると仮定すれば)を考えるのであれば、自動車関連税を使うことはいいのではないかと考えます。

考えたらバイクレーンを自転車も使えばいいことだ。
私の町(バイクの町を標榜)はバイクレーンなるものがありますが、これは全国規模なのかな?
by phantom (2005-03-03 20:36) 

hina

To phantomさま
 冷静なレスありがとうございます。
>今の値段を考えたら課税しても負担が少ないと思います。
 との事ですが、もし自動車並みの課税が掛かれば、その負担はかなり大きなものになります。例えば、フィットやデミオなどの一般的なコンパクトカーの場合、
 自動車税:34,500円/年
 自動車重量税:18,900円/年
 自賠責保険:16,670円/年
 という費用が、走行距離の多寡に関わらず掛かってきます(話がややこしくなるのでグリーン税制は考慮していません)。更に、取得時には自動車取得税が5%掛かりますし、一般的なディーラー車検だと7万円から10万円ほど掛かります。
 これらの金額をそのまま自転車に課すのは流石に酷かも知れませんが、せめてこの半額くらいは自転車に賦課してもよいでしょう。また、自転車の登録地域によって、自転車税額の多寡を認めるのも良いでしょう。シャッター通りと化した商店街に頭を痛める地方都市なら自転車税を安くし、駅前の放置自転車ジャングルに頭を痛める首都圏近郊都市なら自転車税を自動車税と同額にするなんてのもアリでしょう。

>自動車関連税を使うことはいいのではないか
 私も、道路特定財源を自転車インフラ整備に使う事に反対ではありません(但し、道路特定財源そのものには余り賛成できませんが)。しかし、道路特定財源「だけ」に頼り、自転車利用者が何等税負担をしないというのには絶対反対です。これは、自転車に対する逆差別でしかなく、身体上や地形上、或いは気候上の理由で自転車を利用しにくい人達にとっては不公平になります。
 一応、道路整備には一般財源からも投資されていますが、その一般財源は自転車利用者も自動車利用者も等しく負担しているものです。決して、「自転車利用者だって税負担している」という根拠にはなりません。
by hina (2005-03-03 21:28) 

hina

 それはそうと、こんな優れたテキストがありますね。

[経済] 豊島区放置自転車税(その2)
http://d.hatena.ne.jp/devhicker/20040914
by hina (2005-03-03 21:30) 

phantom

放置自転車の問題にしても原因の元は同じところにあると思う。

車の場合、今は点数や罰金などの強化により、秩序が保たれています。
自転車の課税は良いことかも知れません。
ほんとに必要であれば多少高くても買うだろから、高ければ大事にするでしょうし、自転車の放置も減るかもしれません。
売り上げはおちるでしょうね。
自転車の課税はまじめに考えてもいいと思います。
自転車産業界が反対することは判っていますが、放置自転車の件を含め自転車を税金の面からしても野放しにしておくことはないということですね。

冷静に考えたらこの記事の発端は瑠璃子さんが横断歩道の自転車レーンを歩いていてぶつけられたものでした。いくら専用レーンを作ってもそこを歩行者が歩いていたら結局は同じか。
歩行者側の意識もやはり大事か。
by phantom (2005-03-04 08:20) 

瑠璃子

>おぢ
アタシに振られたのでちょっと横レスですが。
弁解させてもらうと、私が歩いてたのは横断歩道脇にある自転車横断帯で、そんなとこ横断歩道に人があふれてなきゃ通らないっす。私は横断歩道については歩行者優先にすべきだと思う。なぜなら横断歩道が混んでいるときに歩く人は多いだろうし、また結構押し出されて自然にそっちを歩いちゃうこともままあるし。自転車専用道路というものが作られたら、そこを歩行者が歩いたら罰則規定などを設けるべきかもしれないけれど、少なくとも横断歩道は適用外にしてほしいです。
by 瑠璃子 (2005-03-04 10:12) 

hina

To phantomさま
 車社会の秩序なんですが、あれは罰則強化なんていう単純な話ではなく、
 1)実情と法令との乖離
 2)上記に基づく警察の理不尽な取り締まり
 3)一度コトが起こればテメエの命に関わる
 っていう複雑な事情の元、危ういバランスで成り立っているのが現実です。実際、最近での罰則強化なんてのは携帯電話の利用や飲酒運転くらいのもので、反則金収入のボリュームゾーンであるスピード違反や駐車違反なんかは、恒常的に発生し続けていますし、今後も状況は変わらない事でしょう。
 ですから、「命に関わる」という認識もなけりゃ免許制度も点数制度も反則金制度もない自転車においては、課税だけで意識が変わるかというのは疑問でして、自転車利用に対する根本的な市民教育が必要なのではないかと思います。一方で、日常的に自動車を運転する人間としては、あの理不尽な取り締まりを自転車利用者や歩行者にも味わわせてやりたいと強く思いますけどね(笑)。

To 瑠璃子さま
 歩行者への罰則規定は、制定こそ出来ても運用が非常に困難でしょうね。ドライバーへの罰則制度は、免許制度や反則金制度、点数制度などがあってこその話でして、これを歩行者にも運用しようとしたら、「道路歩行免許証」なんてのを発行しなければならなくなります。自転車ならまだしも、歩行者に免許証ってのはどんなもんでしょうね。まぁ、国民総背番号制や住基ネットと組み合わせたシステムにすれば、何とか罰則運用も可能になるかとは思いますが。
 因みに、白バイの眼前で赤信号を横断しようと車道を歩行しようと、怒鳴られるどころか呼び止められもしません。警察の中の人も、収入やノルマに繋がらない道交法違反には一切興味がないんでしょうね。
by hina (2005-03-04 12:45) 

phantom

>瑠璃子さん
どんなに専用レーンを作っても一般道である限り(高速道路の様にクローズドではないと言う意味)弱者優先になります。
しかも、察するにかなりの人が居たようなので、自転車のかたはおりて引いて歩く位の注意が必要です。
しかし、歩行者も今の世の中漫然としたら後ろから刺されるくらいの緊張感は必要かも知れません。
相手が悪くても痛いのは自分ですし、取り返しのつかないことになってもつまんないです。
気を付けてね。
>hinaさん
いつもレス感心します。(結構笑える)
高校では結構自転車教習をやっているそうですが、効果ゼロです。
ずいぶん前に高校生をひきそうになり、小僧を捕まえ高校に怒鳴り込んだことがありました。
が、返り討ちにあいました。(私が暴力をふるったことになりましたよ。トホホ)
全く、子供が死んでもかまわないのかとも思います。不思議な教育をしているものです。
話がずれました。
自転車利用者に対する取り締まりは納得できます。するべきことと考えます。
by phantom (2005-03-04 13:16) 

hina

To phantomさま
 長レスにお付き合いいただきありがとうございます(笑)。
 ご指摘の通り、自動車専用道路でない限り、どんな状況下においても、道路交通上のプライオリティは、歩行者>軽車両>自動車の順番です。しかし、自賠責法によって自動的にドライバーの過失が認定される自動車事故とは違い、歩行者と軽車両との事故の場合、損害賠償における自転車運転者の過失は、歩行者側に立証責任があります。その為、殆どの自転車事故においては、被害者は泣き寝入りをしているのが実情です。まぁ、「権利を主張しない人間に保障してやる必要はない」ってのも一つの意見ではありますが。
 しかし、追突するまで歩行者に気付かないとすれば、余程のボーンヘッドでもなければ、かなりのスピード違反(?)でしょうな。軽車両の場合、原付と違って30km/hという法定速度はありませんが、常識的に考えて、原付より速く走ってもよいなんて事はなさそうです。まぁ、自転車にしろ自動車にしろ、法定速度を守らなければ即事故という事ではないので、何でもかんでもスピード違反で検挙すればいいって事ではないでしょう(というか、そんな事をされたら、たまに50km/h近くで走る私は一発免停ですorz)。とは言え、スピード違反中に事故が発生した際には、その分を斟酌して刑事処分や行政処分を重くし、民事上の過失割合も大きく認定すべきでしょう。自分が制御できないスピードは出すべきではありません。

>漫然としたら後ろから刺されるくらいの緊張感
 私の場合、これは常に持っていますね。何せ、日頃人様から恨まれるような交通プレイを炸裂させていますしね(;´Д`)

>高校生をひきそうになり、小僧を捕まえ高校に怒鳴り込んだ
 これ、怒鳴り込む先を間違えています。
 こういう事故(未遂)の場合、真っ先に連れ込むべきは警察ですよ。そして、事故や被害の大小に関わらず、必ず事故調書を作成してもらい、必要があれば損害賠償請求や刑事告訴も行うべきです。学校や家庭への連絡? そんなものは、小僧がブタ箱にぶち込まれている間に、警察が勝手にやってくれますよ。
by hina (2005-03-04 14:19) 

瑠璃子

>hina氏、おぢ
言葉足らずでスマソです。罰則=怪我した際の補償などの割合と考えてください。重ね重ねお詫びです。
まあとにかく私はいつでも前を歩くやつを刺し殺す勢いでいますから、後ろのからの攻撃には弱いかも。とにかく前から来るやつがなにかしたら暴力的にでます。やっぱり刺される恐れあり。きをつけようw
by 瑠璃子 (2005-03-04 15:38) 

hina

To 瑠璃子さま
 了解です。但し、私自身は、歩行者にも刑事処分や行政処分を科すべきだという立場です。当然ながら、過失割合についても上記に準じます。まぁ、「違法行為」による損害であれば、当然それだけ過失割合も過大に認定されますけどね。これは現行法下での判例でも同じで、道交法違反で事故に巻き込まれたのであれば、それが歩行者だろうが自転車だろうが、過失割合は非常に大きく認定されます。但し、自動車が絡む事故の場合、ドライバーの過失は何があっても絶対にゼロにはならないんですけどね(´・ω・`)
 それはそうと、私は前にも後ろにも暴力的ですね。刺すか刺されるか、かなりエッジな人々だったりします。日々是吉野家(;´Д`)
by hina (2005-03-04 17:38) 

リサイクル文化社編集部・小林恵子

はじめまして。トラックバックさせていただきました。ありがとうございます。

個人的には主人の母が歩いていたときに自転車に『追突』されたわけではないのですが、すぐそばをすりぬけられて、驚いて転倒。脚の骨を折る大けがをしてしまいました・・・
「自転車市民権宣言」という本を発行したので、外国で車道を走る自転車の写真も見ました。バスレーンに自転車が走るという方法がいいなと思いました。
バスの運転手さんはプロフェッショナルですし、視界も広いので事故がおきないそうです。
by リサイクル文化社編集部・小林恵子 (2005-04-08 14:36) 

瑠璃子

>リサイクル文化社編集部・小林恵子さま
こんな雑多なところへようこそお越しいただきました。誠にありがとうございます。
義母さまがお怪我されたとの由、その後はいかがだったのでしょうか。歩道を無謀に飛ばす自転車を見るたびに、私も高齢者が身近におります関係上、非常に腹立たしく思います。
バスレーンを走る、というのは確かにいいですね。ただ日本の場合バスレーンはバス専用というわけではなく、乗用車が走ってしまっているのが現状だと思われるので中々実現は厳しいのではないでしょうか。歩道では歩行者が危険で、車道では自転車が危険で、と折衷案がとれない現状に歯がゆい思いがいたします。道の狭さに全てが由来すると言われればそれまでですが…。
by 瑠璃子 (2005-04-08 14:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 12

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。